
ヤクザもの小説は数々ありますが、「やくざvs警察」という血なまぐさい構図の中で描かれるのはむしろ警察の話。
しかも物語を仕切っている警察官がヤクザよりヤクザみたいという…、面白くない訳がない!
柚月裕子さんってこんな方↓
この美しい女性がこんなにも荒々しい物語を執筆されているなんて、にわかには信じられません。
女性への共感が止まらない。
図星を指されるというやつ。例
真紀の身体にも、そろそろ飽きている。
ドアが閉まると、沖は灰皿で煙草をもみ消し、手洗いに立った。
長い放尿を終え、唾を便器に吐き出す。#暴虎の牙 #柚木裕子 pic.twitter.com/EipYoehK6c— 鳴門の虫牙 (@TAKEbbbb) April 18, 2020
ヤクザもの大好きと豪語するだけあってその過激で荒々しい描写は凄まじいものがあります。
ただ荒々しいだけではなく、物語の根底には人間の性や情、美しい感情もドロドロした感情もすべて包括されていて、熱い血の流れる物語です。
小説のあらすじは?
昭和63年、一旦は沈静化しているように見えた暴力団同士の抗争に再び火種が見え始め、荒々しい血がうごめく広島県呉原市。
呉原東署の捜査二課に配属されたのは広島大学卒の超真面目ぼっちゃん刑事・日岡秀一。
下で働くことになった班長の大上章吾は県下でも有名な凄腕のマル暴刑事で、物騒なうわさは数知れず、パナマ帽がトレードマークで見た目も極道顔負けの身なりをしていました。
最初に連れて行かれたパチンコ店では、大上は日岡に明らかに堅気ではない男に因縁をつけてくることを命じます。
「一戦交えそうになったら出ていっちゃる」と言う大上の言葉を信じて、日岡は男に喧嘩を売りますが、ボコボコにされついに男が刃物を出したところでやっと大上が登場しました。
聞くとその男は加古村組の若い衆・苗代という男で、加古村組系列の呉原金融で働いていた上早稲が行方不明になっている件について何か重要なことを知っているとのことでした。
次に日岡が大上に連れられて訪れた尾谷組事務所では、若頭の一ノ瀬と大上は極めて親し気で、尾谷組と敵対する仁正会滝井組の滝井銀次とも大上は昵懇の関係のようです。
封筒のようなものが大上に手渡され、大上はヤクザから現金まで受け取っている癒着関係にあることが見て取れる状況です。
銀次から得た情報によると、広島市内の連れ込み宿に潜伏していた男が4人組の男に連れ去られたとのこと。その連れ去られた男が上早稲じゃないかということでした。
大上と日岡は広島の連れ込み宿に行き、防犯カメラの映像を確認すると、上早稲が4人の男に拉致されるところが映っており、その4人組の1人は先日日岡が喧嘩をふっかけた苗代でした。
翌日には尾谷組準構成員・柳田孝の殺害、加古村組への発砲、尾谷組幹部宅への発砲…と、報復合戦ともとれるきな臭い事件が続きます。
大上は尾谷組若頭の一ノ瀬の元へ急ぎ、今は我慢するように説きます。「わしに任せろ」という大上に、一ノ瀬は3日という期限を言い渡しました。
大上はいきつけの小料理や「志乃」の晶子をつかって加古村組の吉田を呼び出し、極道顔負けに脅しあげ上早稲を殺害したいきさつを聞き出しました。大上は吉田に尾谷組からもらった500万円を渡して高飛びするように伝えました。
吉田からは、上早稲を倉庫でリンチして殺し首を獲って加古村のところへ持って行ったということを聞き出し、銀次が仕入れた情報から遺体の遺棄には加古村組のシャブを運搬している漁船が関わっていることを掴みました。
大上と日岡が志乃で飲んでいると「安芸新聞社」の高坂という男がやってきます。
広島県警の裏金を嗅ぎまわっている記者で、14年前に五十子会の若頭・金村が殺された事件は大上が犯人だというタレコミがあったと言いました。
大上は漁船の持ち主に、シャブの密輸について目をつぶる代わりに、苗代から頼まれた遺体をどこに運んだのかを聞き出しました。
その情報を元に瀬戸内海に浮かぶ無人島を捜索したところ上早稲の遺体が見つかり、加古村組を壊滅させることができると喜んだのもつかの間、大上が自宅謹慎を命じられます。
吉田に渡した500万円の件を安芸新聞社の高坂が署長の耳に入れたということのようです。
五十子会の幹部・吉原が尾谷組の永川に銃撃され、事態はもう引き返せないところまできています。五十子組にしてみれば尾谷組との戦争を始める恰好の大義名分ができたようなものです。
五十子会と尾谷組の両方に顔が利く大上の力を頼らざるを得ない状況になっていました。
日岡が謹慎している大上に会いに行くと、大上は「五十子に会ってくる」と言い、大事にしている狼の絵柄が彫られたジッポーを日岡に渡しました。
大上が五十子に会いに行くと、五十子は尾谷組から一ノ瀬を破門することを要求してきました。
過去に五十子は兄貴分の若頭に睡眠薬を飲ませて海に放り込んで殺し自分が会長の座に座るという、極道の世界ではご法度の方法でのし上がっていました。
大上はその秘密を切り札に一ノ瀬破門の要求を取り下げるよう五十子と交渉したと言います。
そのことを日岡に話した夜から、大上の消息はぷっつりと途絶えました。5日経っても全く姿を見せません。日岡は胸騒ぎが止まりませんでした。
それからしばらくして港で男性の水死体が上がったとの連絡が日岡の元にもたらされました。大急ぎで現場に急行した日岡は、遺体を見て愕然としました。
それは間違いなく大上でした。不利な情報を握っている大上を五十子が消したのは間違いないようです。
血中から睡眠薬とアルコールが検出され、海に転落して溺死した事故死として発表されましたが、それを信じているものは大上班には一人もいませんでした。
日岡は志乃にいきました。晶子は銀次から聞いて、大上が死んだことを知っていました。
晶子は、大上から「万が一のことがあったら日岡に渡してくれ」と頼まれていたものを日岡に渡しました。
現金2000万円とノートが1冊。
現金は捜査費用に充てるため、ヤクザから上前を撥ねて貯めていたものです。ノートには警察幹部の不祥事やもみ消しなど汚行の限りが記されていました。
一見ヤクザと癒着しまくりやりたい放題やっているように見える大上が、上からのお咎めなく自己流の方法で捜査を続けられたのは、このノートのおかげだったのでした。
そして晶子は衝撃の真実を告げました。高坂が「大上が犯人だ」と言っていた金村殺しは実は晶子が殺ったのだと…。
晶子の夫・賽本は尾谷組の若頭でした。五十子会の金村が賽本を殺し、その妻である晶子に言い寄って体を求めてきたので、それをチャンスだととらえ金村をめった刺しにしたのだと言います。
大上は何事もなかったかのように事件を処理し、大上と晶子は「同志」になったのでした。
日岡は筆ペンで、呉原東署に赴任してから書き綴っていた日誌を黒く塗りつぶし始めました。
日岡は県警本部に監察官・嵯峨を訪ねました。黒く塗りつぶされた日誌を渡すと、嵯峨は激昂し始めました。
日岡は大上の動向を観察するために嵯峨が送り込んだスパイだったのです。
嵯峨は、大上とヤクザとの癒着の証拠を集め大上を処分するつもりでした。さらに大上が持っていると言われる秘密のノートを見つけ出すよう日岡に命じていました。
市井の人々の生活を守るなどという正義は嘘っぱち。結局は上層部の保身のためだけに利用されただけだと悟った日岡は、大上の血を受け継ぐ覚悟を固め、大上からもらったジッポーを握りしめたのでした。
小説を読んだ感想
原作では最後の最後まで日岡がスパイだということがわからないので、映画と比べると日岡のスイッチが入る瞬間がわかりにくく感じるかもしれません。
大上の真実、黒塗りされた日誌…全てはこういうことだったのかと、点がつながったとき時は鳥肌が立つくらい衝撃を受けました。
結局、ヤクザ小説ではなく警察小説だったという大どんでん返し。本当にお見事でしたね。
大上自身も警察官になる前はけんかっ早く、銀次とはそのころから持ちつ持たれつの腐れ縁だとか、大上の妻子が五十子に殺されたという過去があり、その息子の名前が秀一だったとか、映画では描かれていない珠玉のエピソードも満載です。
映画ももちろん見てほしいのですが、ぜひ小説の方も!
『孤狼の血』を電子書籍で!
【2023年8月6日時点の情報となります。 オフィシャルサイトにて必ず最新の情報をご確認ください。】
ebookjapanで初めてログインする方は70%OFFクーポン配布中(6回利用可)!
U-NEXT | 836円 |
music.jp | 836円 |
amazon prime | 580円(Kindle版) 836円(紙の文庫本) |
ebookjapan | 836円 |
Booklive | 836円 |
コミックシーモア | 836円 |
honto | 836円 |