映画『MOTHERマザー』に原作はある?あらすじは?

息子が働いて稼いだ金はもちろんのこと、盗んだり誰彼かまわず無心したりしてなんとか得たお金も、全てパチンコ屋とゲームセンターで散在してしまい、ついには「殺してでも金を借りてこい」と息子を脅す母。

そして祖父母を殺してしまう息子…。

にわかには信じられない話ですが、2014年に実際に起こった17歳の少年による祖父母殺害事件です。

映画『MOTHERマザー』に原作となる小説などはありませんが、この実話事件をもとに作られています。そして、事件の全容は山寺香さんの手記『誰もボクを見ていない』で読むことができます。

スポンサーリンク

事件の手記が語る事件の真相は?

2014年に実際に起こった17歳の少年による祖父母殺害事件です。

本当に実話なの?と思わず声に出てしまうくらい、にわかには信じがたい現実の連続です。

自分自身は働くことなく、息子に盗みをさせたり親族にお金をせびらせたりして得た現金を、パチンコやゲームセンターであっという間に散在してしまう母親。

少年に身体的虐待だけでなく性的虐待まで加える内縁の夫。

そして少年は母親と義父に連れられラブホテルを転々としたり野宿をしたりして、小5から中2までは学校にも通わせてもらえない「居所不明児童」でした。

祖父母殺害事件と聞くと、不良の少年が遊ぶ金欲しさにやってしまったのではないかと勝手に想像してしまいますが、全く別の次元の事件です。

少年は友達とつるむことさえもできず、母と妹だけの狭い世界で、自分がお金を調達しなければ家族が生きていけないという使命感だけで生きていました。

そして母から「殺してでも金を借りてこい」と言われ「母と妹を生き延びさせるにはそうするしかない」と凶行に及びます。

「自立とは多様な依存先があること」と当事者研究者が述べていますが、まさに人は支え合って生きていくもの。少年にとっては母だけが、母にとっては少年だけが依存先であったことが、全ての不幸の原点だったのかもしれません。

少年がやったことは決して許されることではありません。

でも、助け出すきっかけは、少ないながらもあったのに、誰も手をさしのべることができなかった社会の仕組みとは一体何なのか…。

このような悲惨な事件は二度と起こってほしくないと、そのために何かできることがあるのか、深く深く考えさせられた一冊でした。

『誰もボクを見ていない』を電子書籍で!

毎日新聞記者の山寺香さんによるルポタージュです。物語にはなっていません。
2023年4月14日時点の情報となります。 オフィシャルサイトにて必ず最新の情報をご確認ください。

ebookjapanで初めてログインする方は7/31まで割引クーポン配布中(6回利用可)!

U-NEXT 1650円
music.jp 1650円
amazon prime 711円(Kindle版)
748円(紙の文庫本)
ebookjapan 1650円
Booklive 1650円
コミックシーモア 1650円
honto 1650円