
”どんでん返しの帝王”の異名を持つ中山七里さんのサスペンス。刑事犬養隼人シリーズの第4作目です。
今回のテーマは「尊厳死」「安楽死」。実に重い。重すぎる…。
〈ドクター・デス〉は実在した人物です。末期患者の「死ぬ権利」を支持し、130人もの安楽死に関わったとされています。
禁断の小説、あらすじは?
「悪いお医者さんが来て、お父さんを殺しちゃったんだよ。」という子どもからの一本の通報を発端に、これまで闇に隠れていた「安楽死」という連続殺人事件を追うことになった警視庁捜査一課の刑事、犬養隼人と高千穂明日香。
少年の父・馬籠健一は肺がんで自宅療養中のところ、心不全で亡くなったとのことでした。息子が言うには、1人目のお医者さんが来て注射をしたら、お父さんは急に静かになって、息を引き取ったとのこと。
遺体を引き取り司法解剖をした結果、血中のカリウム濃度が異様に高いという、かつて東海大学医学部付属病院で発生した安楽死事件の患者死亡時のデータと瓜二つでした。
妻を問い詰めると「営利目的ではなく〈死ぬ権利〉を主張し、積極的安楽死を推進するために活動している」とうたった【ドクター・デスの往診室】というサイトが存在し、サイトを通じて「ドクター・デス」に安楽死を依頼したことを認めました。
【ドクター・デスの往診室】のサイトにコメント欄に書き込みをした人物を特定し、直接会ったことがないか地道に聞き込みをし、ドクター・デスの人相を特定しようとします。みんな口をそろえて言うのが「頭のてっぺんが禿げていて、背が低く、印象に残らない顔」だということ。
そして、実際に安楽死をお願いした家族は、苦しむ家族を安らかに眠らせてくれたことに、むしろ感謝しているような口ぶりなのでした。
顔も名前もわからないとあっては犯人の特定のしようがありません。犬養は禁断の手段に出ます。
犬養の一人娘・沙耶香は重度の腎臓病で入院していました。沙耶香をおとりに使おうというのです。しかし、娘に万が一のことがあってはいけないので、仮名で別病院におびき出すという計画を実行しました。
ドクター・デスとの約束の時間警察の包囲網は強固なものでしたが、ドクター・デスは現れませんでした。
しかし、沙耶香の元には塩化カリウム製剤の点滴バッグが届けられていました。
ドクター・デスの存在が世間に公表されてからは「ドクター・デスに安楽死させられた人がいる」という通報があり、またしても安楽死が遂行されていました。
ここでも「ドクター・デスの顔は印象が薄くてあまり覚えていない」と言われますが、同伴の看護師は個性のある顔立ちだったとの供述を得ます。
似顔絵から雛森めぐみという看護師を特定します。
雛森めぐみは「ダクター・デスの目的は知らなかった。抗がん剤の一種を注射していると思っていた。」と語り、その医者の名前は「寺町亘輝」だと言いました。
名前がわかったところで捜査に進展はなく、こう着状態が続いていましたが、鑑識課から有力な情報がもたらされました。ドクター・デスが足を踏み入れた場所から採取された土の中からは「凝灰質粘土の土と風化した藻」が含まれていることがわかりました。
その土質に該当する場所は3か所。ホームレスがテント村を形成している河川敷でした。
捜査員をNPO職員に潜入させ、テント村の様子を録画し、「寺町亘輝」らしき人物がいないか精査したところ、それらしき人物が見つかります。
警察は慎重に包囲網を敷き、「寺町亘輝」を確保しました。
事件の結末は?(含ネタバレ)
ここから先はネタバレです。
中山七里さんの作品は最後の最後に「どんでん返し」が待っているので、映画を見る予定の方は、結末を知らない方が絶対おもしろいですよ!
刑事犬養隼人シリーズ
警視庁刑事部捜査一課の刑事・犬養隼人を主人公とし、命をテーマとして扱うシリーズ物語。
『切り裂きジャックの告白』:臓器移植
『七色の毒』:色にまつわる7つの事件
『ハーメルンの誘拐魔』:ワクチンの副作用
『ドクター・デスの遺産』:尊厳死、安楽死
『カインの傲慢』:臓器移植と貧困
『ラスプーチンの庭』:民間療法
小説の感想
さすが「どんでん返しの帝王」の異名を持つ中山七里さん!犯人を追い詰めたと思ってからの展開が超絶面白かったです!
…なのに、このずーんとくる読後感は一体何?
理由はわかっているんです。テーマが重い…。重すぎるんです。
「安楽死」は犯罪。日本ではそうです。頭では、わかっちゃいるんです。
でも実際に、目の前の大切な人が苦痛に顔を歪ませている姿を、直視し、平気でいられるか?と問われると「はい」と言える自信はありません。
自分自身に置き換えてもそうです。残りわずかな余命とわかっていて、苦しみたいかと言われたら「苦しみたくない」と答えてしまうでしょう。
心と頭が全く同じ方向に向かないから、爽快なサスペンスのはずなのに、読んだ後辛くて苦しくて、あーモヤモヤする。
誰かと議論してみようと、ほんの少し思ってみたりもするけど、きっと答えは出ないし、決着することはないのがわかっているので、やっぱりやーめたって思ってしまう…。きっと、今の日本という国がそうなのでしょうね。
高齢化社会、高額医療、延命治療、終末医療…どれもいずれは避けて通ることのできない、直面するに違いない問題です。せめて、大切な家族とは目を逸らさずに、話しておかなければいけないのでは…と思いますが。できるかな。
うーん、やっぱり私は「安楽死」には賛成はしないなぁ…。
あなたは、どういう感想を抱くのでしょう。
『ドクター・デスの遺産』を電子書籍で!
映画とは違う大どんでん返し!ぜひ体験してね。
【2023年8月7日時点の情報となります。 オフィシャルサイトにて必ず最新の情報をご確認ください。】
ebookjapanで初めてログインする方は70%OFFクーポン配布中(6回利用可)!
music.jp | 704円 |
amazon prime | 634円(Kindle版) 704円(紙の文庫本) |
ebookjapan | 704円 |
Booklive | 704円 |
コミックシーモア | 704円 |
honto | 704円 |